qualiadiversity’s diary

ダイバーシティ&インクルージョンな日々を楽しむヒントや情報を発信しています。

qualia diversity's diary

MENU

共働き夫婦の生活満足度は?

 月曜発売の読売ウィークリーの特集「共働き夫婦 円満への新ルール」に、コメントをさせてもらいました。http://info.yomiuri.co.jp/mag/yw/
1990年代から徐々に共働き世帯が増加し、現在では完全に専業主婦世帯を圧倒。夫婦共働きはもはや当たり前の時代です。にもかかわらず、相変わらず専業主婦をもつ男性管理職をモデルとしたシステムで動いている企業はまだまだ多いようです。長時間労働、残業、休日出勤と、時間を会社に差し出した男性達が評価される組織の中で、時間制約を持ったワーキングマザーはなかなかきちんと評価してもらえません。一方で、企業戦士として働く夫を支え、家事・育児の主役として家庭を切り盛りするのもワーキングマザーの役目。仕事も家庭もめいっぱいがんばってへとへとになっている。それがワーキングマザーの現実でしょう。
しかし、夫婦の関係に目を向けると変化の兆しも感じられます。今回インタビューに答えている夫婦は、いずれもお互いを尊重しながらうまくバランスをとっているようです。
特に男性側に、妻が働くことについて「理解」だけではなく積極的に協力しようという意志が感じられます。さらに、家庭生活に主体的に関わることを当たり前ととらえている男性達も増えているようです。
家事・育児は女性の役割という性別役割分担意識が根強く残る社会では、共働きによってストレスを感じる割合は間違いなく妻の方が大きいのです。家事や育児にどれくらい時間を使うか、どのように運営するのかは家庭によってまちまちで、どれが正しいというものはないはず。けれど無意識の規範のようなものを周囲も女性達自身も抱え込んでおり、それが満足度を低くする原因ともなっています。そのことに夫が気づき、家庭における自分の役割と責任を自覚すること、そしてそれを言葉や行動で示すこと。妻のほうが夫よりも少しだけ幸せ感を持っている関係。それが夫婦円満の秘訣かもしれません。皆さんはどう思いますか?

ちなみに夫婦の関係について面白い調査がありますのでご紹介を・
明治安田生命生活福祉研究所「将来生活についての調査」http://www.myilw.co.jp/life/pdf/08_01.pdf
株式会社住環境研究所「定年後の夫婦2人の暮らし方」調査
http://www.sekisuiheim.com/info/press/20071113.