qualiadiversity’s diary

ダイバーシティ&インクルージョンな日々を楽しむヒントや情報を発信しています。

qualia diversity's diary

MENU

中国IAF(International Association of Facilitators)大会での初ワークショップ終了!

8月28日のプレカンファレンスから始まったIAF中国大会が本日30日に無事終了しました。 今回は、約90名のアジアのファシリテーターがシンセンに集結。日本人は23名と過去最多となり、圧倒的な存在感でした。 その詳細レポートは後日お伝えするとして、なんと…

「振り返り」こそが成長の宝

先日のFAJ関西支部定例会は、2003年8月の第1回目から数えて100回となる記念の定例会だった。 テーマは「ファシリテーターとしてのこれからを考えよう~愛と泡(IとOur)・2012」 プログラムはいつになくゆるい設計で、ダイアローグを重ねながらこれまでの…

ダイバーシティ推進は本気じゃなければ効果なし!

経済産業省が「ダイバーシティと女性活躍の推進~グロ?バル化時代の人材戦略~」を発表した。報告書は、一貫して、ダイバーシティを女性活躍の観点から論じており、これまでの研究の集大成とも言える、充実した内容で読み応えがある。様々な事例や調査から、女…

今必要なのは「メンタリング」それとも「スポンサーシップ」?

5月末にあったギリシャのGSWレポートをGEWELのブログに投稿。メンタリングとスポンサーシップについてレポートしています。 ---以下GEWELのブログに投稿した原稿と同文です--- 日本でも、女性のリーダーシップ開発や管理職登用の施策として年々実施する企業…

部下にチャレンジを求めるあなたはどう?

ダイバーシティ研修でよくやる価値観ワーク。7つの価値にまず個人で優先順位をつけ、次にチームとしての優先順位を合意していく。そのプロセスでマイノリティとマジョリティの関係、目に見えないランクの力、遠慮や立場や部門によるこだわり・囚われ、固定…

バーチャルコミュティはどう成長するか?

「面白そう!」と思ったモノにはなんでも首を突っ込む性格。本を読むのもいいけれど、やはり自分で体験・体感しないとわからないし、どうせやるなら主体的に関わる方がより面白い。ということでいくつかのコミュニティ(グループ)に所属している。最近、参…

Leslieさんとの出会い

ロサンゼルスに拠点をおくNPO「GOLD」代表建部博子さん(http://www.goldleaders.org/) の紹介で、NYに住むウィメンズ・リーダーシップ・エクスチェンジ共同代表の Leslie Grossmanさんとお会いする機会を頂いた。http://ht.ly/9GIyE 昨年GOLDシンポジウム…

システム思考で女性MR問題を考えてみた

以前から受けたかったシステム思考のアドバンスコース。ようやく受講する機会に恵まれた。ひたすらループ図を描きながら自分の問題と徹底的に向き合う2日間。 去年はU理論にどっぷり浸かった1年間だった。一方で、学習する組織の2大キーワードの1つ、システ…

ダイアローグ 意味が流れる場

久しぶに参加したFAJ関西定例会。テーマは「ダイアローグ」。今、いろんな組織で最も必要だと言われている話し合いの手法。 話し合いには3つの方法がある。 「会話(Conversation)」は交流を目的とした、いわゆる雑談、「議論(discussion)」は、合意を産…

時代の主役はWLB派の男性へ!?

昨年5月に電通総研が実施した「35-64 才男性の意識・ライフスタイル調査」。ちょっと面白い結果が発表されました。 男性のライフスタイルを?ワークライフバランス派 ?仕事中心派、?私生活中心派に分類し、それぞれの特徴を解説しています。最も充実した生活…

組織風土ってなんだろう?

組織風土とは、組織のメンバーが共有する価値観や信念、思考プロセス、これらに基づく行動等。目に見えないものだが、厳然とそこにあり、無意識のうちにメンバーの意識や行動、意欲に影響を与える。 私の所属するFAJも2003年の設立以来、今や全国に5支部7サ…

フィードバックを受ける大切さ

先日、FAJで講師トライアルの模擬受講生をするという体験をしました。 FAJでは一般向けに公開セミナーを各所で年数回実施していますが、その講師に挑戦する人の力量を見て、言いたい放題フィードバック(FB)を与えるというのが今回の目的。 仕事柄、セミナー…

米国商工会議所中部支部で講演!

いつもお世話になっているNPO法人GEWELの前副代表理事の佐渡アンさんからのご紹介で、米国商工会議所(ACCJ)中部支部主催のイベントでダイバーシティの講演をしました。2年前に東京でACCJ金融部会のイベントでキャリア研修を実施して以来です。急な依頼だっ…

成長のために効果的なメンタリングとは?

GSWでは3日間で8つの全体セッションと13の分科会が開催された。とりあげるテーマは大きく分けると女性のリーダーシップ、起業、小規模企業経営、 NGO活動、ユース(未来の女性)支援などがある。私は毎回リーダーシップの分科会を中心に参加しているが、そ…

トルコ!最高でした

このブログを更新するのは何ヶ月ぶりでしょう(笑)。twitter、Facebook と次々に新しい発信手段が現れて、公式ブログはついついおろそかに。でも、今回久々に書きたくなりました。 そう、5月の連休に訪れたトルコにすっかり魅せられてしまったのです。 いつ…

U理論 未来から現実を創造せよ

12月18日の「U理論出版記念イベント」に参加しました。まちにまった発行で、すぐに定員オーバー。会場は熱気に溢れていました。 パネリストが会場の真ん中で円陣を組むように座りダイアログをしながら、会場でも時折バズセッションを繰り返し、双方向のやり…

必読の一冊「流れを経営する」

「知識経営」の生みの親といわれる野中郁次郎氏。その新著「流れを経営する」(東洋経済)は、組織に関わるモノの必読の一冊といえる。3年前にピーター・センゲ氏が来日したときに野中氏との鼎談を聴く機会があった。その際に野中さんが「フロネシス(賢慮)」…

メンタリング7つの質問

GSWのメンタリングセッションでは、活発な質問が飛び交った。その代表的な質問は日本でもよく出てくるものだった。最近、本当に多くの企業で活用され始めたメンタリングだが、事前準備や仕組みをしっかり整備しないとその効果が半減してしまうことがあるのは…

ダイバーシティを楽しむ7つのTip‘s

あおぞら銀行の常務執行役員のアキレス美智子さんとはじめてお会いしたのはモルガン・スタンレーからメリルリンチに移られた頃。その後エービーエヌ・アムロ証券、住友スリーエムを経て、2008年現職に。転職の度にキャリアアップするという絵に描いたような…

ダイバーシティを受容する4つのポイント

ダイバーシティ推進に早くから取り組んでいる企業は、女性活躍から次のステージに移行しているようです。ダイバーシティ&インクルージョン(多様性の受容=D&I)という言葉が使われるようになったのも、単に女性活躍というレベルではなく、価値観や文化の違…

チェンジ・エージェント

清里のチェンジ・ラボの余韻はまだまだ続いています。 滋賀県から参加のTさんは、振り返りの中で、枝廣淳子さんの「温暖化新聞」に書かれていた、アラン・アトキソンさんの言葉を紹介してくれました。 ―――――――――――――――――― 『自分の良心に命じれられて、地球…

チェンジ・ラボの余韻に浸る

4月9日~11日まで清里であったアダム・カヘンのチェンジ・ラボに参加してきました。 アダム・カヘンについては、学習する組織で有名なピーター・センゲ一派の中心的存在としてご存じの方も多いかもしれません。 1昨年、「手強い問題は対話で解決する」が出版…

アダムイベント終了!

4月12日。昨年末から始まったアダム・カヘン招聘イベントが無事終了。どうせやるなら絶対主催者側の方が面白い!と飛び込んだ実行委員会は、これまで関わったどのイベントとも違っていた。たいていの場合、大まかな企画が固まったら後はひたすらDO。実行…

ニュートリで3キロ減♪

自慢じゃないけど、ダイエットと英語レッスンには相当時間とお金をつぎ込んでます。 どちらもなかなか理想の状態にならないのは、途中で挫折したり忙しくなりすぎたり。 一番の理由は自分に甘いこと!つまり意志の力が弱いのね。それは重々承知だが、ま、細…

マタニティ・ハラスメントを問う

働き続ける女性が増えるにつれ、職場で課題となっているのが、妊娠・出産期の女性への対応や育児中の男女への配慮である。かつての職場は「産む性」としての女性が働き続けられる環境ではなかった。その状況は雇用労働者の4割が女性を占め、介護・育児休業法…

女性が経済の中心となる日

「ウーマノミクス」とは、ゴールドマンサックス証券のキャシー・松井氏が1999年に提唱した概念で、「ウーマン」+「エコノミクス」を合わせた造語。女性が働き手として期待され、消費者としてもリードする経済を言う。女性が経済の牽引役になるということは…

ワークとライフの境界線はどこにある?

土曜日に日本キャリアデザイン学会の関西支部研究会がありました。設立当時から会員になっているものの、ほぼ幽霊会員のごとき存在。でも今回のテーマは「ワークライフバランス」行かないわけには行きません。 発表者は関西大学社会システムデザイン専攻の森…

女性がリーダーになる日

昨日は、昨年6月から続いていた女性リーダー育成ワークショップのファイナルでした。 上司の方にもお集まり頂き、昨年社長プレゼンをした提言の発表、キャリアプランの進捗報告、そして上司も交えて今後の活躍をテーマにワールドカフェ、という内容。 最近の…

ワークライフバランスレッスンノートその1

2年前から構想を練っていたワークライフバランスレッスンノート。いろいろあった末に、マインド編、スキル編、職場編の3部作(A4サイズ 2色 各40P)で発行することに決定。 まずは、自分らしいワークライフバランスを実践するぞお!とマインドセット(心…

久々のお芝居でした

遊び仲間のMさんが、お芝居のチケットが余ったというので一緒に見に行くことに。 昨日まで1週間連続研修・講演で、実はちょっとお疲れ気味だったのですが、多分家にいても仕事してしまいそうなので、いっそお芝居みてるほうがよいかもと思った次第。 HEP…